2008/11/30

nut loaf -Thanksgiving meal-


サンクスギビングで、お義姉さんが作ってくれた。nut loaf です。 
ミートローフは、日本でもよく知られていると思うのですが、ベジタリアンの人がお肉がわりに食べるのがナッツローフ。


材料は好きなナッツを数種類(今回は、カシュー、ピーカン、クルミ)好きなお野菜(タマネギ、赤ピーマン、セロリ)を全て、フードプロセッサーで細かくします。 それにブラウンライス(玄米)と卵、wheat gramをつなぎとして入れて、


トレイで整形します。
オーブンで30分くらい焼いたらできあがり、お肉のかわりというよりは、お腹にたまる一品としてけっこーいけてます。


このつなぎに使ったWheat germがおもしろいですね、パン粉のようにもみえるのですが小麦胚芽なのです。
初めてみました、でもネットで小麦胚芽で調べると健康食品としていっぱいでてくるので日本でも使う人はつかってるのかな?色々な食材があるものです。



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2008/11/23

我が家のニューフェース!


昨日は待ちに待った、パピーを迎えに行ってきました。
名前は"チャイ(chai)"ただいま15パウンド(7Kgくらい)です。 ラブラドールとオーストラリアンシェパードにロットワイヤーも入ってるらしいミックス犬です。大きなPawの持ち主です。今はケージの中で、クンクン鳴いとります。歩く姿は、小さなクマのようです。^^ 

犬を飼いたいねーと言っていたのは、結婚当初から いや結婚前からかー。
そんな話が本格化したのは、夏をすぎた頃から、私は毎日のようにシェルターでアダプトを待っているワンちゃんを紹介しているサイトで、たくさんの犬達とにらめっこ。でも問い合わせてみても、既に飼い主さんが決まっていたり、場所があまりにも遠かったりとなかなか我が家に迎えるワンちゃんに巡り会えることができなかったのです。


10月末、見たとたんに胸キュンな子犬がそこに、ロードアイランド州にあるシェルターでしたが、迎えにいける範囲だ! さっそくオンラインで申し込み、後日すぐに電話がかかってきて、意思確認や子犬を受け入れるための説明などをうけました。 そのときにチャイは、ちょうど2ヶ月になったばかり、、(上が最初に見たチャイの2ヶ月当時の写真) ではさっそく迎えにいけるのかというと、そうではなく、実際彼女はそのシェルターにいるのではく、南方のウェストバージニア州のシェルターにいるとのこと、
今回は彼女の姉妹とともに、飼い主さんが決まったら、南から一度にRIまで連れてくるということでした。 。
(色々なシェルターで情報をのせていますが、ほとんどのワンちゃんは南方にいることが多いです。そして、全米で18分に1匹、家族に捨てられたり、虐待されたりしてワンちゃんが命を落としているという悲しい現実があのだそうです)チャイは、去勢?(女の子はなんていうのだろう?)の手術もその間に受けています。これはチャイに限ったことではなく、シェルターに来た子達は、すべてそのような処置をされ、体にはマイクロチップをつけてあります。一見、残酷なように感じるかもしれませんが、路頭に迷うワンちゃん達を増やさないとりくみなのだと私は理解しています。

さて、そしてチャイを迎えにいける、その日が昨日、待つ事3週間、その間にぐんぐん大きくなってるだろうなー と想像しつつドキドキしながら現地に向かいました。うちから1時間くらいのとこ、昨日は凍えるよな寒さ、でも ご対面したとたん またもや「胸キュン」ほんとうによくぞ我が家に来てくれました!



今日はさっそく、となりのBaby GracieがPuppy toyを持って遊びにきてくれました。
しばらく、姉妹と離れて、さみしいだろうけど早く我が家になれてほしいです。
これから仲良くやっていこーねー。




にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2008/11/22

変にハマるドラマ〜The Office (NBC)〜


テレビッ子の私は、アメリカに来ても相変わらずテレビを見ています。
前に"All my children"という毎日見てしまう昼メロについてかきましたが、
今回は飛び飛びだけどなんとなく見ちゃう"The Office"というドラマです。

最初みたときは、なんだこのドラマ??って感じで、、なんでシーズン化されているのかもほんとうによく分かりませんでした。
一つの会社の日常がドラマになってるコメディなんだと思うんだけれど、ほんとうに出てくる人がみんなビミョーです。
どうなのこの会社って感じで、ドラマの進むペースというか、間もなんか独特なんですけど、、、
なんとなく見ている間に、ハマってきてしまった
といっても毎週みなきゃって感じでもなく やってると あーー  やってる〜って感じでシニカルな笑いを楽しんでます。


マネージャーさん(Michael Scott)は最近コメディスパイ映画の主役だったSTEVE CARELLという人でかなりいい味だしてます。


そして、ほんとうに怪しいキャラがDwight Schrute役のRAINN WILSONほんとうに最初は気持ち悪いって思うだけだったんだけど、、、 最近やっぱこの人がThe Officeには必要なのよねーと妙になっとくしてきてしまいました。 本当に同僚にいたらどうなのー って感じですが、、、


ほんとうに怪しい変なドラマですが、気が向いたら見てみてください。
こつは根気よくみることです。そのうちあなたもThe officeワールドに。。。。

The office公式Webサイト
http://www.nbc.com/The_Office/



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2008/11/20

円が94円台かー

先日Dedhamに新しい大きなモールができるってウキウキしてたけど、この景気で頓挫するんじゃないかとなんとなく心配なのも事実です(がんばれモール!)。 実はNorwoodにも小さなモールスペースが新しくできて、立地悪くないし、パーキングスペースもいっぱい。 最近できあがったばかりらしいけど、まだ一店舗もオープンしてないのだ。 店舗募集してるみたいだけど今の時期入居店舗はあるのか、、 地元の人からいえば、目新しいお店ができて、そこが当たりだったらうれしいんだけれど、どうなんだろーー。 新鮮な魚屋なんて、、、 ぜったい出来ないだろうなー。



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2008/11/18

J's Oyster 〜Portland ME〜


夏の話なんですが、、、メイン州の方に遊びに行っていた帰り、Portlandの街に立寄ました。
湖とコテージ。。とは一転して、海、店、人人人とにぎやかな場所で、驚いた事に、Japanese Restrantが妙に多い! しりませんでした。 けっこー日本の方が住んでいる州なのかな。


日本食レストランもいいかなー っておもったんですが、今回はやっぱロブスターでしょーって、駐車場のおじさんおすすめの"J's Oyster”に行きました。


昔は圧倒的に白人ばかりだったけれど、クリントンの政策で違う国の人をいっぱい受け入れて、今はけっこー色んな人が住んでいるとか。。。(あ これ、J's Oysterで隣の人が話してくれた話なので本当かどうかしりません)
だから日本食のレストランも多いのかね、海も近いし。




海沿いに立ったレストランはこじんまりしているけれど、店の外で海風にあたりながら食事もできていい感じです。


頼んだのは、ロブスターとクラムにコーンがついたセット23ドルくらいだったと思います。
ボストンで食べるより安い気がします。 そしてロブスターもおいしかった!
それにもましておいしかったのが、クラムでした。 実は私そんなに貝類がすきじゃないんですが、
このクラム甘くてほんとうにおいしかった。


クラムの食べ方も隣の人に教わり、グレーの口みたいな部分は一皮剥がして、ついているクラムの蒸し汁みたいなので、洗ってから食べるのだって、 この部分にけっこー砂とか汚れがついているらしい
しりませんでした。 そのまま食べるところでした。
写真にするとグロイですが、これが汚れた上皮がついたクラムくん


キレイにむかれたクラムくんです 口みたいなとこが黒くキレイになってます。

Portlandに行ったらまた行きたいです
でも、こんどPortlandにいったら、日本食も試してみたいなー。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2008/11/16

Buttercup Squashでプディング


先日、むしょうにカボチャのプリンを食べたくなりスーパーにいくと、見た目日本のカボチャにそっくりの野菜がうってました。 アメリカでカボチャというと、ハロウィンようの大きいオレンジのカボチャを一番に思いうかべます。  ちなみにこれもpampkinではなく、Buttercup Squashというもの。。。


見た目が似てるから、味もにてるだろうと購入
切ってみるとこんなかんじ、日本のかぼちゃっぽいよねー 扱ってみると皮がもっと薄くて日本のものよりやわらかいです。 さっそく、レンジで簡単にできるらしい、カボチャのプリンを作りはじめる。レンジにかけたらすぐ柔らかくなるし、日本のものより水っぽい印象。
でも味は、あまくておいしいです。つぶしやすくて、プティングにはぴったりかも


ちなみにカラメルソースも分量の砂糖に水を少し加え3分くらいチンすると こんな風にちゃんと色ずく!
ほーー 楽だなーなんて思っていましたが、これが色づいたら大さじ1杯分の熱湯を加えなくてはいけないんですが、加えたあとに熱でカラメルがキッチンにとびちったところです、 けっこー危険です。。 もう少し冷めてからでもちゃんと溶けるのかな。。 でもたしかにラクチンなので次回からその理科の実験みたいなパートだけ気をつけなくては。


そして、フライパンに水を2センチくらいはって、ホイルをかけて蒸すこと25分 立派な姿になりました^^


お味のほうもかなりGOOD ほんとうにパンプキンプリンです!

ということで、今回はこれをサンクスギビングの1品に選びたいと思います。 簡単だしおいしいし!
あともう一品は何にしようかなー。


☆Buttercup Squash pudding おおざっぱレシピ☆

Buttercup Squash 半分(350〜400g)
砂糖         大さじ5〜6
牛乳200cc
ヘビークリーム(生クリーム)200CC
全卵   L3個(Mだと4個)

1.Squashを適当な大きさにきり、実の面が下になるように、蓋つきの容器にならべレンジで6分くらい
(100グラムにつき2分換算カボチャだと8分ですが、Squashは柔らかめなので時間が短くしてもいいかも)

2.スプーンで実だけをとり潰したところに、砂糖と卵を加える。

3. 2に人肌にあたためた牛乳を加える。 その後ヘビークリーム

4.ざるで裏ごす。

5.カラメルソースをひいておいた容器に、4を流し込み、アルミホイルでふたをする。

6.鍋や深めのフライパンに水を2センチくらいはり、ふたをして蒸す。 この量で25分くらい。
 小さいカップに分けてつくったら15分くらいかも

-------------------------------------
カラメル
砂糖 大さじ6
水  大さじ1 1/2
☆両方を混ぜレンジで3分くらい、(色づかなかったらもう少し長く)
取り出したものに冷めないうちに、さらに大さじ1杯分の熱湯を加える。
飛び散る事があるので、取り扱いに注意!






にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

ちょっとが50



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2008/11/11

微妙なアクセントとサーモンクリームチーズ



前にも書いたと思うのですが、ほとんどの休日の朝起きると、アベちゃんはダンキンに走り、コーヒーをゲットしてきます。ダンキンのコーヒーは邪道という声もききますが、一人でいるとスタバとかでもコーヒーをかいますが、夫婦でいるとほぼダンキン。
そしてもう一つダンキンでのお気に入りはベーグルです。 けっこー中がしっとりしてておいしいのですよー。
で、うちらにはお気に入りのセットは、
好きなコーヒーとベーグルそれにクリームチーズがついて$3.69というというもの。
クリームチーズも選べるのですが、いくつかのフレーバがあるのです。

私のお気に入りは、サーモンクリームチーズ その次が野菜のクリームチーズ
サーモン味のは店舗によって扱ってないので、第2候補が野菜味なんですけどこれも、
ジャンクな食事でも大丈夫な方はぜひ試してみてください

さて、話はかわりますが、アメリカで暮らして2年経ちますが、いまだにものすごい簡単な単語がつうじなかったりするのです。
ぶっちゃけsalmon Cream cheeseがつうじないこともあります。
そして、野菜風味のは Veggie'sというのですが、 これも気をぬくと、VとBがごっちゃになりGとZがごっちゃになったりして、、、、アベちゃんからすると BeggiになってたりVezzyになってたりするみたいです。
なので通じなかった日は車の中であきるほどヴェジ? ヴェズィー?とかアベちゃんに聞かせて、
日本語でアベちゃんに「ヤメテ!(sto---p!)」と言われてます
いがいに同じESLの店員さんは分かってくれたり、わかろうと努力してくれますが、
地元の学生アルバイトみたいな子は、変わったアクセントの英語に慣れていないのか? かなり苦戦します。

しかし、すでに私の英語になれているはずのアベちゃんでもアベちゃんのお兄さんでも聞き返される単語が、、、
bath... お風呂です なぜだ? でもこれ他の人と話ていても???って顔されることと多々。

たぶんBusに聞こえているのだろうか? こないだ、義兄さんに Ohh- ba--th( オー ベーース)みたいに言われた。 そおかー やっぱ次回は大げさにa 部分を伸ばしてみるか。。

そういえば、この間お友達になったご近所さんの家で、アベちゃんに
ジャグジーっていったら通じなかった これもジャクジーでそれも"ク”にアクセントがいくのだよね
スペルしらべたらjacuzzi おそるべし日本語英語






にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2008/11/08

dogdogdog


アメリカに来てから、街角で会ったワンちゃん達を撮ってきました。
その写真が少し溜まってきたので、ここで紹介。
MIX犬らしき犬がいっぱいいるのですが、ほんとにかわいい!!
でもこちらって圧倒的に大型犬が多いきがするんだけれど。。。


夏休みに他州に行ったときに会ったスタンダードプードル? 


この子も去年の夏に会いました ちょー暑そうだった


別の場所で会ったのだけれど、モサモサ系の子がけっこー多い


今年の夏concordだったかなー さっそうと車から下りて来たこの黒に少し白いスポットが入ったワンちゃんは、みんなの視線あつめてましたー。 みんなCuuuuteっていって通りすぎてました。
オーストラリアンシェパードとスタンダードプードルのミックスなんだて、"Aussiedoodle"っていうらしい。
飼い主の女の子もかわいかったなー


ちなみにこちら家の近所のわんちゃん こちらはゴールデンとスタンダードプードルのMIXで”Goldendoodle"というそうです。 フラッフィーでかわいいお手入れは大変そうだけれど、、、
写真にはでてきませんが、アメリカでもやっぱりレトリバー犬は人気がありますねー。 やっぱり人に友好的でしつけやすいのかな?


このワンちゃんも同じ街で会って、人気者でしたー レオンベルガーの子犬でまだ生後4ヶ月とからしですが、でかかったです。


この女の子とのショット、アベちゃんが激写 nice! かわいすぎます。


ここでやーーっと小型犬?中型犬の登場


そして番外ですがめちゃくちゃ気持ち良さそうに寝そべっていた猫です。。




にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2008/11/07

近所にもやっとWhole foodsが。。


Dedhamには、むかーしっからあるらしい、映画館があったのですが、随分前に気がついたらそこが取り壊されていて、映画館近くになくなったねー なんて話していた(密かにアベちゃんは一人で映画を見に行っていたらしい)

何になるのかなー なんて思っていたらどうもショッピングモールができるらしいのですね。
まあ RT1利用者ならとっくに知っていることなんですけれど、
Whole foods, Regal seefood , Anthropologie, urban outfittersとか、、、
このあたりにしてはかなりいい感じのお店がオープンしそうなのだ

まあ2009年の夏だからなーー まだまだ先だけどちょっと楽しみ〜。
あとはTorder Joe'sとか来てくれたらなー(って食べ物ばっかりじゃん) 



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2008/11/02

今年のHalloween 08'


金曜日ネタですが、、、
今年もいっぱいのキャンディーを用意して、子供達を待っておりました。
ろうそくに明かりをともし、パンプキンのもライトをしこめば、Welcomeのサインです。
今年は出だしが遅いのか6:30頃になっても、小さな子3人くらいしか訪問者がなく 
あれーーー? って思っていると7時をすぎるころから少しずつ子供達が姿を現しました。
毎年少なくなるよな気もしますが、30人きたか、こないかくらいかなー。今年もちょっとドキドキしながら子供達にキャンディあげました。 いっぱい用意しすぎあまっちゃいましたけれど、、、、
チョコを選ぶときも、何かいいながら選ぶ子がいるんだけれど、私には聞き取れないのがくやしいなあー。
もっといっぱい子供達とやりとりできたらもっと楽しいのになー。


一人の子が、"great pumpkin"とうちのパンプキンをとっても気に入ってくれて、なんだかとてもうれしかった。
来年もやっぱりカボチャせっせと彫ろうかと思ってしまった 単純な私。。。




にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。