
私がここアメリカに来たのが2007年の秋
日本って便利だよなー って思ったことがいくつか、5年もたつからちょっと書き出しておこう。。
☆銀行 こちらに来た当初、ATMでは封筒に現金をいれ、自分が預け入れしたい、金額を仮に入力して後日入金が確定する。
こちらはパーソナルチェック(小切手?)で買い物したり支払いしたりすることがあるので、それも封筒にいれ、そこに書かれている金額を手打ち、その時点では仮の支払いだっったりする。。 日本ではATMで現金を勝手に数え預け入れができるのがあたりまえだったので、このアナログな作業がとても不思議だった。
変化ーー>ここ1年くらい私の使う銀行では、ATMで自動札勘ができるようになった(笑)チェックも自動で読み込んでくれるようになったし、ちょっと進歩
☆カードの支払これは銀行の自動引き落としというものがなく、いつも送られてくる請求書にパーソナルチェックを送り支払っていた。
変化ーー>ここ半年くらいで、ものによって、チェックナンバーを登録しておくと、請求額に対してオンラインでの支払い作業が可能となった。
でもこれは、カードの決済がたまに間違ってたりするので、勝手に引き落とされないほうがアメリカではいいんじゃない?って思うほど、なんだかお金に対して公的機関が適当なんだよねー。
最初のころ、アベちゃんが来るカードの明細をひとつひとつチェックしたり、スーパーのレジでレシートをチェックしたりするのを、なんでそんなに??って思ったこともあったけど、今となってはほんとレジうち間違ってたり、2重請求だったり、色々あるので、そうやって細かくチェックしてくれる方がいると安心だと思うようになってしまった^^; だって私もいつだか、ナスかったらなす2本で20ドルくらいしてて、引き返した経験がある、重量のはかり間違えだったわけです。。 ぼーっとしてたら損する。。
☆地下鉄来た頃はトークンというコインを使って入場してたけど、これもチャーリーカードに切り替わった
けっこートークンも味があって好きだったけど、便利さといえば、現金チャージしとけるカードのほうがいいけど、、電車も地下鉄も料金あがりすぎてこまりもの。。
さて、アメリカのほうが便利かもと思うこと。
デビットカードが発達してる。。(今は日本どうなんでしょ? 電子マネーとか利用してる人多いのかな?)
とにかく、現金で支払うことが少ない。。。 3ドルくらいのコーヒーでもデビットカードでしはらったりするし、、
どこでもデビットカードが利用できるので、あっ 現金おろし忘れたー なんて焦ることもないし。。。
使った、明細はぜんぶ銀行明細で見れるし。。。 今日、いっぱいお金もってて落としたらどうしよー とか心配することもほぼない。。

私はあまり利用したことないけど、大量に郵便ぶつを送る時とか、切手を貼っていれば、家の郵便ポストに束ねて、郵便箱についているフラッグをあげておく郵便屋さんが持って行ってくれる。

ダンキンで、マンチキンのセットを頼むとセット数以上にドーナツが入っている。。。
ドライブスルーで、チャイにビスケットをくれるし、犬連れで入れる本やとか銀行がある。。。要は犬フレンドリーの傾向があるところ。。
そんなところ??
家電はあっとう的に日本のものが静かだし、性能もよくて、、アメリカの扇風機とかエアコン(窓付け)とかみるとほんとびっくりした。
あーー アメリカ生活 オイオイッって思うこともいっぱいあるけど私も人のこと言えないくらいズボラさんなのでまっ、、今のところ、こんなもんかなと楽しんで生活しております。。

にほんブログ村↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。