チビ達ももうすぐ5ヶ月になる。。4ヶ月前半くらいから少しずつ首がすわりはじめ、今は二人ともすっかり首もすわり、、腹筋をつかって首をもたげあげることもする。
息子っちは、身軽なせいか、4ヶ月半ばから、寝返りはお手の物となり、娘っ子は、最近足をあげ横に体を倒すとこまではきた^^.. 今年に入ってから二人ともバシネットを卒業、ナーサリーのクリブでねるようになりました。
ところで、今はSIDSが怖くて下着&スリーパーで掛け布団なしでねてるんですけど、、ブランケットかけなくていいのでしょうか?? ムスコッちは二日目にして鼻水たらしてますが、、
さて、離乳食。。日本では離乳食は6ヶ月くらいからでもいいと、あまり早く始めると食物アレルギーになる恐れがあるとか目にするのですが、、こちらでは4ヶ月の検診後、いつからはじめてもいいよー と言われていました。なので間をとって、
よだれもだらだらだし、食べてる姿に興味もわいているようなので、我が家は昨日から、10倍がゆを小さじ一杯、1日一回というのをためしてみています。
産まれた当初は、心配の種がつきなかった、息子っちは、スプーンにかぶりつき、けっこー上手におかゆを口にふくみます。 娘っこは、おかゆに触れると泣き出すけど、、ま のんびりいこうと思います。
今までミルクよりの混合授乳をしていたのですが、、、最近おっぱいは、ゆびしゃぶりに負けているようす。
搾乳も続けていましたが、1回に30mlでればやっとなので、5ヶ月にはいったら、フォーミュラ+離乳食に切り替えようかなー。と考えています。 もともと母乳育児にそれほど執着のなかった私ですが、やっぱり子供達がおっぱいをすわなくるとちょっとさみしい(笑)ですが、色々な葛藤があってここまで自分なりにがんばってきたし、これから外出がふえてると母乳の方が楽かなーとも思うけど、、なんかふっきれてきました。
最近Boppyビローを支えに、ソファにすわり、布の本を読むのがお気に入り、、かわいいです。。
最近の二人☆4〜5ヶ月
プレイマットの上でよく遊びます。ムスコっちは、すぐ寝返り、、疲れて泣く。。
二人ともお互いの存在を意識しはじめました。
Boy-->よくおしゃべりします。首やわきをふいてあげると声をあげて笑います。
Gial-->静かだなーと思うと指しゃぶり。。よく笑うけど、息子にくらべると静かです。
二人ともキーーっと怒る感情がでてきたような。。。
歌を唄ってあげると楽しそう。日本の簡単な絵本を読んであげると興味津々。
布の本にも興味津々。
よだれがすごい。。。
すくすく成長中です。

被災地への1クリック募金 ご協力お願いします!
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。