最初は外で一緒にお昼でも、、という話をしていたのですが、この週末はちょうど、Jewishの祝日 Shavoutでもあるということで、
午後から彼らの家でお茶をすることになりました。 実はShavoutってアベちゃんと結婚してから初めて聞いた、祝日です...
アベちゃんも え?みたいな感じで、Jewishカレンダーで今年の祝日を調べていました^^;
Shaboutは、Passoverから7週間後、モーゼが十戒とトーラを授かった日なのだそう。。
なので、Shaboutには、トーラをテーマにいろいろな話をするそう。。そして食事、、人によっては、その日は寝ずにトーラの勉強または、それにまつわる話を延々とするそう。。。 我が家の親戚も前夜徹夜とまではいかなかったようですが、食事、スピーチ、食事、スピーチの一日だったようで、ちょっとお疲れ気味のとうころ、、訪ねていってしまいました(汗
で、、何故チーズケーキなのかといいますと、調べたところShaboutにはチーズ料理をよく食べるということで、、チーズケーキを焼いていくことにしたのです。。とても喜んでくれて、「nemnem このケーキは危険だわ〜」と4人でホールのチーズケーキ完食(笑
そうそう、、7週間というとピントきませんが、7週間=49日なんです。。 Passoverから49日後、って言葉が出たときに、私は、日本の四十九日を思い出してしまいました。 なんかそういう数字の節目って不思議ですよね まったく違うところで生活しているのに、、なんかそういうところに、同じような節目がでてくる。。 たぶんこれだけじゃないと思うのですが、、、
親戚に、「ちょっと違うけど、日本では(仏教)人が亡くなってから49日目ってとても重要な日なんですよー」っていうとやっぱり "Interesting、、"といってました。。
お茶をのみながら、当日もShaboutでまた夜からスピーチをするということで、どんな話をするつもりなのか、、宗教というより歴史的な感覚で
そういった話もとてもおもしろかった。(ちなみに、jewishの歴史上でとても重要なKing David(イスラエルの王様 日本語だとダビデ表されてるので、ダビデというとピントくる人もいるかも)のおばあさん(ナオミ)、そして義理の娘さん(ルファー)の話なのですが、、こういう話もアベちゃんと結婚してなかったら一生聞くことはなかったのかも、、)
彼らはフィラデルフィアに帰るので、フィラデルフィアでの再会を約束。。。 フィラデルフィアは1度しか行ったことがないのでなんだか今から行くのが楽しみです♪
Wikipedia 日本語ページ、興味があったらどうぞ
Shavuot (シャボット)
King David(ダビデ)
被災地への1クリック募金 ご協力お願いします!
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。